妊娠中に増える抜け毛。妊娠中に育毛剤を使っても良いのか?
女性は妊娠すると、抜け毛が増えやすくなります。そして「育毛剤を使ってみようかな・・」と考え始める方も増えてくるのですが、そもそもどうして妊娠すると抜け毛が増えるのでしょうか。
このページでは「妊娠すると抜け毛・薄毛が進行してしまう理由」と「妊娠中に育毛剤を使っても良いのか?」という2つの項目についてまとめております。
妊娠中の抜け毛・薄毛に悩まされている方、また妊娠中で育毛剤を使おうかどうか迷っている方は、ぜひご一読頂ければ幸いです。
1.黄体ホルモンの活性化により、抜け毛が増える
妊娠中に抜け毛が増える第1の理由は、黄体ホルモンの分泌が活発になるためです。
黄体ホルモンは体内に栄養を蓄えたり、髪の成長を促進させたりする働きがあります。妊娠すると少し太ったように感じることもありますが、これも黄体ホルモンが働いている証拠です。体内に栄養素を蓄え、痩せにくくなっているのですね。
しかしながら妊娠中に黄体ホルモンが過剰に分泌されると、ヘアサイクルが乱れるケースも出てきます。ヘアサイクルが乱れてくると、本来であればもっと伸びるはずの毛が途中で抜け落ちます。これにより、抜け毛が増えたと感じてしまうのです。
2.胎児の成長で栄養素が使われるため
妊娠中に抜け毛が増える第2の理由は、胎児の成長のために栄養素が使われるからです。
女性は妊娠すると、お腹の中の赤ちゃんにも栄養素を運ばなければなりません。自分自身の生命維持のためだけでなく、もう1つの新しい命のための栄養素も必要になります。
このため頭皮にまで栄養素を行き渡らせることが出来なくなり、髪の成長にも影響を及ぼしてしまいます。
ちゃんと栄養バランスを気を付けているにも関わらずこのような状態になることは、仕方のないことです。自然な生理現象だと言えます。
気にし過ぎると余計なストレスがかかってしまい、余計に抜け毛が増える恐れもあります。一時的なものだと心得て、1日1日を健康的に生活していくことが大切です。
3.出産後に産後脱毛症になる場合もある
妊娠中だけでなく、出産後は「産後脱毛症」になる場合もあります。これは黄体ホルモンが大きくかかわっており、妊娠中は黄体ホルモンが活性化されるため、本来抜けるはずの髪の毛が、黄体ホルモンの力によって抜けずに頭皮に留まります。
しかし、産後は黄体ホルモンの活性化も治まってくるので、その反動で頑張って頭皮にくっ付いていた毛が抜けてしまうのです。
この産後脱毛症は一時的なものであり、出産後6カ月~8カ月程度で自然に治ってくるのが通例です。
4.妊娠中に育毛剤を使いたい場合の注意点
上記の理由から、妊娠中や出産後の抜け毛の増加は、一時的なものであることが解かります。
女性ホルモンの1つである「黄体ホルモン」の影響だったり、お腹の中の赤ちゃんに栄養を与えるために、期間限定で抜け毛が増えやすくなっているのです。
このため妊娠中に抜け毛が増えてきた場合は「生まれてくる赤ちゃんのため」だということを意識して、まずは自分自身の健康的な生活を第一に考えることが大切ではないかと思います。
しかしながらあまりにも抜け毛がひどく、薄毛が進行してきた場合は、育毛剤を使いたくなってしまうものです。その時は以下の点に注意しましょう。
⇒ フィナステリド(プロペシア)やミノキシジルが配合された育毛剤は、絶対に使わない!!
この2つの成分は男性のAGA(男性型脱毛症)の治療に有効な成分であり、そもそも女性用の育毛剤には配合されていません。万が一このフィナステリドやミノキシジルが皮膚や口から吸収されてしまった場合、赤ちゃんに悪影響を及ぼす危険性があります。
またミノキシジルは心拍数を上げ、心臓への負担を高める副作用もあります。妊娠中の女性がミノキシジルを服用した場合、赤ちゃんが奇形児として生まれてくる可能性もあるそうです。
女性用の育毛剤であればこの2つの成分は含まれていないと思いますが、それでもどのような成分が配合されているかをしっかりとチェックする必要があります。
そして一番良いのが、赤ちゃんが元気に生まれてから女性用の育毛剤を使い始めることです。無事に出産を経た後であれば、育毛剤が胎児に与える影響はありません。
ただし、母乳で育てる場合は何かしらの影響を及ぼす可能性も考えられるので、ミノキシジルとフィナステリドが配合されていないこと、そして安全性が高い”女性用”の育毛剤を選ぶようにしましょう。
~関連記事~
育毛剤 女性用のおすすめはコレ!人気の女性用育毛剤一覧